七梨乃手記

……あなたは手記に食い込んだ男の指を一本一本引き剥がすと、頼りない灯りの下それを開いた。@N4yuta

2017年総括

2017年総括

ほぼ転職活動しかしてなかった

 

ちょこちょこ遊びに行ったり、映画はかなり観たがほぼこれ。

ぶっちゃけ食えれば何でもよかった今までと違いそれなりにキャリアのいく先を考えながらやると大変だなぁということと、会社がアレだっただけで翻訳業界に入ったことは自分にとってかなりかなりプラスだったことが確認できたことは一番の収穫だった。

 

今は電子機器大手の事業部で契約と貿易周りの何でも屋をやっており、大体下記のような感じ。

  • 海外法人と締結する各種国際契約書の作成
    →素の状態から書き上げるものもあれば、頼まれて日本語のたたき台から英語版を作るパターンもある。当然ただ英語に置き換えればいいわけでもなく、保護規定や損賠周り、Entire Agreement等等、英米法ならではの規定もあるので、そこらへんどんぐらい締めます?とか契約の立て付けについて打ち合わせながら作っていく感じ。
    リーガルレビューは法務部に出すがほぼこっちでやる文化を受け継いだ。前任がスーパーマンだったからな・・・
  • 某国PJにおける契約立て付け解説マン&作るマン
    →就職してすぐ2週間ぐらいぶっ通して膨大な量の契約書と取っ組み合いして頭にぶち込んだため戦略会議とかで法務的観点からあれこれ解説したり、本職にこれこれ条項組み合わせてこういうネゴできませんかねぇみたいな相談をしたり。
  • PSI(生販在管理)実務、貿易事務
    →同PJの生産販売在庫管理の実務として海外現法と連携。HKもハードワーカーだらけで日本だけじゃねえな・・・を実感する。PO/INV発行したり管理したりに加え、IoT関連の新しいビジネスモデルなので発注の仕方を相談したりしながらPSIのトラッキングが確実にできるようにしたり簡単にしたりということもやる。
  • 日英・英日翻訳
    →製造業はステークホルダーが多く、下は部材ベンダーから上は政府までいろいろあるのでそうした相手へのプレゼン資料等の翻訳が様々。まわりくどい交渉上の文面とか表現を濾したり付けたり解説したりもする。
  • その他所属部署の契約に関するあれこれ
    →古いライセンス契約の終了とか、こんなん来たんだけど調べてくんない?という相談に会社の書庫をひっくり返して古文書じみた紙の契約書を引き当てて訳して対応していく。

新しいビジネスの契約について語ろうとしたり作ろうとしたりすると、そのビジネスに関するすべてを知り、それを前提として様々なシミュレーションを繰り返しながら進めていく必要がある。

技術、生産管理、会計処理、損益、為替(国際情勢)、設備、品質管理、輸出入管理、クライアント/ベンダー間の力関係、業界の相場などなど、専門的な分野から泥臭い人間関係まで一通り知っておくべきとして、関係部門や各所に渡りをつけてあらゆる交渉・打合せの場に参加させてくれ、多忙を極めながらも常に対話を怠らないでいてくれる超人上司には感謝のしようがない。普通ならポストが詰まっていて覗くことすらできない場に参加させてもらったお陰で、脳みそはねじ切れたが尋常でない質量の経験と知見を得た。

 

秋から入ったのでまだ数か月しかいないが、既に相当の仕事をさせてもらっており、これまでにない信頼関係も構築できてよいかんじ。同時に翻訳PMとしての翻訳/PJ管理経験と法学部の知識が上記の仕事が降って来た時に存分に活きており、これを伸ばさない手はないなと実感した。

すべてのビジネスに動脈として通る契約について熟知していることと、現場感や信頼関係の想像が付いて具体的な立て付けを提案できることは「強い」なと。

向こう数年で転職するつもりではあるが、ここで学べることがまだ無限にあり、どこまで吸収してその上でどう次の手を打っていくかが次の十年を左右しそうな感じ。ハードだが経験値ブーストがかかっているみたいなボーナスイベントみたいなものなので、引き続きリソースをがっつり振っていきたい。来年は資格の鬼になれれば・・・

 

 

2017年のゲームライフ

Shadowrun: Dragonfall/Hong Kong

store.steampowered.com

store.steampowered.com

アークザラッド1/2リアタイ世代、銃撃戦フリーク、SF好き、サグライフ・ギャングスタ趣味としては全身をハチの巣にされる最高オブ最高のSLRPG。ゲームごとに香港、ベルリン等舞台が変わるのだが、完全に小説を読むつもりでやらないとネイティブですら音を上げる膨大なテキスト量(ロールプレイをするために十二分な量の選択肢やダイアログがあることの裏付けでもある)があり、その上現地語やL33T Speakめいたギークサイバーパンク造語も容赦なく盛り込んでくるので、英語が苦手な人は全体を通してサスペンスの趣のある素晴らしいストーリーラインジョジョ第五部が本当にやりたかったこと的な)を楽しめないので勧めにくい作品でもある。翻訳もされないだろうし・・・

気功、魔法、銃、中国拳法、日本刀、サイバネティクス、ハッキング、ロボティクスがすべて違和感なく同居しているこの世界観からは一生抜け出せない。瞑想して拳に気を宿し、アドレナリンをキメて鋼鉄の脚をオーバードライブして超速移動でAKを撃ってくる敵の群れに飛び込み撲殺できるゲームはこれまでもこれからも出てこないはずだ。

 

Warframe

https://www.warframe.com/

  

www.youtube.com

 

www.youtube.com

無料スペースニンジャTPSであるWarframeはSteamに移行してくる前、オープンベータが始まったばかりの4年前ぐらいの時にやり込んでから一旦離れていたが、今年オープンワールドが追加される大規模アップデートがあり、お試しで戻ってみてから今までどっぷり浸かっている。

やれることが異常に多いので説明しにくい(上のアニメを観てほしい)ゲームではあるが、徹底的にユーザコミュニティを活用し、需要を汲み上げて実験的実装を繰り返す「MOD文化」をビジネスモデルにしているMOアクションRPGであることが、Diabloやその他のファーミングゲームとは一線を画す点だといえる。

手に入る装備はメカニズムに様々な違いこそあれ、ダメージアウトプットの観点から見ればただのMODの器であって、結局様々な戦況や戦闘スタイルからどのようにMODを組み合わせていくかというところがミソ。ある種のCheat Programing SImulatorであり、正しくTRPGの文脈に則ったキャラクターづくりを推進するゲームである。

アクティビティを加速するため、シーズンごとに定例イベントを開催するようなその他のシューターよりも多く大小のイベントを打ってくるので、辞め時が見つからない。Redditでは常にユーザによる仕様への提案(企画書じみたレベルの成果物が載っていることもある)やディスカッションがあり、コミュニティマネージャーはそれに対してかなり機敏にレスポンスを返しており、実際に仕様化したり、修正されるまでの速度も速い。

「クリスマスホリデーは実家に帰るからこんなファーミングイベント被らせるの勘弁して」の声に対して明らかに重要なファーミング対象がホリデー前に出るようになっていたりするのには驚いた。

コンセプトやデザインが非常に優れていながら、ずさん極まるサポートでボイコット問題を起こし数カ月で廃れたUBIsoftのfor Honorを顧みれば、これからの"Games as a Service"(サービスとしてのゲーム)の時代において、プレイヤーコミュニティとの接し方がどれだけ重要であるかは一目瞭然であり、Warframeを提供するDigital Extremeには様々な大小の欠陥に目を瞑らせるだけのコミュニティ運営のノウハウが蓄積されている。

次代のゲームの可能性を作るのは確実にサンドボックス型のゲームであり、プレイヤーの遊ぶ力を信頼し、彼らにできる限り権限移譲ができているゲームである。PUBGも然りだが、そうした事実を広く業界全体に知らしめるためにも、Warframeにはこれからも成功し続けてほしい。

 

CUPHEAD

f:id:nayuta5150:20171229170817j:plain

www.youtube.com

最高。

ただただひたすらに最高。土木作業員の兄弟が家を抵当に入れて作って当てたという顛末最高。レトロ最高。BGM最高。鬼畜すぎる敵配置最高。敵の体力バーないの最高。死んだら最初から最高。パリィの判定意外とシビア最高。この、何回死んでも「クッソ~~~楽しいゾ~~~~~~~~!!!」とリトライを繰り返すアーケードゲームの手触りを味わうためなら、いくつ後追いが出ても構わないので流行れ、ジャンルとして。

自分の思い通りにキャラが動くというプレイヤーへのエンパワーメント、正面からプレイヤーの思い上がりを叩き潰しにくる容赦なく緻密なレベルデザイン、このジレンマがゲーミングだルォ????”命”(タマ)賭けてこいよォ・・・!?

 

2018年

年明け早々に中目黒住みになります。

あと痩せたい。英会話をもっと磨いて海外脱出の準備を加速したい。

今後ともよろしくお願いいたします。